生成AIのプロンプトとは?上手な使い方や指示出しのコツ、8つの例文を紹介
- AI

Septeni Focus 編集部

近年発達している生成AIですが、活用しようとしてもなかなかうまく生成できないという方もいるのではないでしょうか。
生成AIを活用する際、出力される結果を大きく左右するのがプロンプトです。適切なプロンプトで指示を行うことが、生成AIを最大限活用することにつながります。
この記事では、生成AIの代表格であるChatGPTを用いて、プロンプトの書き方や指示出しのコツ、具体的な例文・テンプレートを紹介します。
※こちらの記事は2025年3月14日時点の情報です。
生成AIのプロンプトとは
生成AIは、大量のデータを学習し、そのパターンをもとに新たなコンテンツを生成する技術です。
生成AIのプロンプトとは、生成AIを使用する際の特定のタスクを指示するための入力文や命令文を指します。
例えば、「次の文章を英語に翻訳してください」や「新しいレシピを提案してください」といった具体的な指示がプロンプトです。
そのため、生成AIを最大限に活用するには、プロンプトを効率的に作成するスキルが求められるのです。
関連記事:生成AIとは?種類や従来のAIとの違い、活用事例について初心者向けに解説
プロンプトエンジニアリングとは
生成AIから期待する出力を得るために、指示や命令を設計し、最適化する技術のことを「プロンプトエンジニアリング」と言います。
プロンプトの設計では、以下の基本的な要素を意識しましょう。
プロンプトの要素 |
概要 |
指示 | AIが実行する指示・命令 例:文章を書く、画像を生成するなど |
背景 | AIに理解してほしい指示の背景・外部情報 例:「マーケティング戦略を立てるため~」など |
入力データ | AIに回答を求める質問 例:「〇〇の商品を購入している人の年齢を集計してください。」など |
出力形式 | AIに出力して欲しい形式・フォーマット 例:箇条書き、表形式、コードなど |
プロンプトエンジニアリングは、ChatGPTをはじめとする生成AIの普及により、業務効率化や新たな価値創造を支える重要な技術として注目されています。
プロンプト設計を専門とした「プロンプトエンジニア」という新たな職種が登場するなど、需要が急速に高まっている状況です。
生成AIのプロンプト作成の流れ
生成AIで適切なプロンプトを作成するために、まずは基本的な使い方とポイントを押さえておきましょう。
目的と情報を整理する
プロンプトを作成する前に、まずは「何を実現したいのか」を明確にしましょう。
例えば、「クリスマスパーティーを企画する」のが目的の場合、以下のような情報をリストアップします。
- 目的:小学校でクリスマスパーティーを企画する
- 背景:小学2年生の1クラス30人でクリスマスパーティーを開催する
- 求める回答:小学生が楽しめるクリスマスらしいゲームのアイデア
プロンプトを作成する前の情報整理なので、書き方は自由です。
目的や背景などを整理しながら、生成AIに何を求めるのかを具体的にしましょう。
プロンプトを作成する
情報の整理が終わったら、次はプロンプトを作成しましょう。
プロンプトは、以下の流れで作成していきます。
STEP1:役割や人物像を設定する
生成AIに特定の役割や人物像を設定すると、具体的かつ的確な回答を得られる可能性が高まります。
例えば、プロンプトに「あなたは小学校教師です。」と入力すると、生成AIはその役割になりきって回答を生成します。
STEP2:目的を具体的に伝える
プロンプトを作成するときは、生成AIにどんな作業をしてほしいのかを具体的かつ明確に伝えることが重要です。
例えば、「クリスマスパーティーで楽しめるゲームの企画案を3つ提案してください。各ゲームに必要な道具と進行方法も含めてください。」など、主語や目的語、具体的な数と内容を指定することで、何を期待しているのかを明確にできます。
STEP3:細かい条件を指定する
条件や情報は、できるだけ細かく指定することをおすすめします。
詳細な情報が多いほど、生成AIが回答の方向性を絞り込むことができます。
【プロンプト例】 あなたは小学校教師です。 |
何度でもやり直す
生成AIのプロンプトは、期待する回答を得られるまで何度でもやり直せるのが特徴です。
回答が不十分な場合は、指示をより明確にしたり、具体的な例を追加したりして、徐々に精度を高めていきましょう。
生成AIのプロンプトで効果的な指示を出すコツ
生成AIは、プロンプトの書き方によって、得られる回答の精度が大きく変わります。
期待する回答をスピーディーに得るためには、プロンプトをうまく書くコツを押さえておきましょう。
ここからは、プロンプトで効果的な指示を出す6つのコツについて、具体例を交えながら紹介します。
適切なモデルを選択する
生成AIの代表格であるChatGPTには、複数のモデルがあります。
ChatGPTのモデルと特徴は以下の通りです。(2025年3月現在)
生成AI(ChatGPT)のモデル |
特徴 |
GPT-4 |
高精度な応答が求められる場合に適しており、ビジネスや研究用途での活用が多い。 |
GPT-4o |
GPT-4の強化版で、大規模データ処理や高度な分析が得意。 |
GPT-4o mini |
小規模なタスクに特化し、スピード重視の用途に適している。 |
GPT-4o with canvas |
ビジュアルコンテンツの生成や編集に特化しており、グラフィックデザインや図表作成に適している。 |
GPT-o1-preview |
新機能や改善点を試験的に提供するプレビューモデル。 |
GPT-o1-mini |
リソース消費を抑えた軽量モデルで、モバイルデバイスや低スペック環境でも快適に利用可能。 |
GPT-o3 mini |
コンパクトな設計ながらも、プログラミング支援や科学、技術、工学、数学などに適した論理的思考力を持っている。 |
例えば、高度な分析やビジネス用途には「GPT-4o」を、簡単なタスクやスピード重視の作業には「GPT-4o mini」を選ぶと効率的です。
期待通りの回答を得るには、目的や用途に応じて適切なモデルを選ぶことが大切です。
「#」「*」などの記号を使う
生成AIのプロンプトでは、マークダウン記法や記号を活用することで、構造が視覚的に明確になり、生成AIがユーザーの意図を正確に理解しやすくなります。
特に、情報を整理し、セクションごとに区切る際に有効です。
- 「#」を使用してトピックやセクションを明示する
- 「*」を使用してリスト項目を作成する
- 「【】」「・」「----」などの記号を併用する
プロンプトの「#(シャープ)」は見出し、「*(アスタリスク)」は箇条書きリスト、「【 】」「・」「----」は強調や区切りとして使用します。
複数の記号を組み合わせることで、プロンプトの構造が明確になり、生成AIが意図を正確に理解しやすくなります。
【プロンプト例】 # クリスマスパーティーを楽しめるゲームの企画案を3つ提案してください。 ## 目的 * 小学校2年生1クラス(30名)を対象に、教室で楽しく安全に過ごせるクリスマスパーティーを開催する。 * 1ゲームあたりの所要時間は20分が目安。 ## ゲームアイデア ### ゲーム1: [ゲーム名] * **必要な道具**: * **進行方法**: ### ゲーム2: [ゲーム名] * **必要な道具**: * **進行方法**: ### ゲーム3: [ゲーム名] * **必要な道具**: * **進行方法**: ## 注意事項 【安全第一】 - 子どもたちが無理な動きをしないように指導 - 道具が安全であることを確認 |
具体例を示して明確化する
プロンプトに具体例を加えることで、生成AIが意図をより明確に理解できるようになります。
指示に対して期待する回答が得られないときは、「例:ビンゴゲーム、宝探しゲームなど」というように、いくつか例を示すと良いでしょう。
回答の長さを指定する
生成AIは、指示がなければ回答の長さを自主的に調整しません。
時には予想以上に簡潔だったり、逆に冗長な回答が返ってきたりすることがあります。
そのため、「要点だけを300文字でまとめてください」など、適切な文字数を指定することも重要です。
思考法を指定する
水平思考・垂直思考・デザイン思考など、特定の思考法を指定することで意図した回答を導くことができます。
例えば、「水平思考で、これまでにない面白いゲームアイデアを10個提案してください。」と指示すると、より独創的な回答を得られるでしょう。
トンマナを指定する
生成AIの出力について、言葉遣いや雰囲気をコントロールしたい場合は、トーンやマナー(トンマナ)を指定しましょう。
「初心者向けに分かりやすく説明してください」「ビジネス向けのフォーマルな表現でまとめてください。」などと指示すると、期待通りの回答を得られる可能性が高まります。
また、「ユーモアを交えたカジュアルなトーンで」など、細かなニュアンスの指定も可能です。
ビジネスシーンで使える生成AIプロンプトの例文・テンプレート8選
続いては、ビジネスシーンで役立つ生成AIプロンプトの例文・テンプレートを紹介します。
ChatGPTで作成した実際の回答例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
以下のプロンプト例や回答例は参考程度に捉え、最終的な判断は人間が行う必要があります。
例文①メールやプレスリリース、案内状の文章作成
生成AIは、日常的なメールの返信や、プレスリリース、セミナーや展示会、新商品の発表会などの案内状・招待状の作成に活用できます。
【プロンプト例】 #新製品の発表会に関するプレスリリースを作成してください。
##以下の情報を含めてください: *新製品名:スマートウォッチX *発表日:2024年5月10日 *発表場所:東京ビッグサイト *製品の特徴:健康管理機能の強化、長時間バッテリー、スタイリッシュなデザイン *会社名:株式会社〇〇イノベーション *連絡先情報 |
【ChatGPTの回答例】 株式会社〇〇イノベーション、新製品「スマートウォッチX」を発表 ~健康管理機能を強化したスタイリッシュな次世代スマートウォッチ~ 株式会社〇〇イノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役:山田太郎)は、最新のウェアラブルデバイス「スマートウォッチX」を、2024年5月10日に東京ビッグサイトで開催される発表会にて正式発表いたします。 「スマートウォッチX」は、健康管理機能を一層強化した次世代型スマートウォッチであり、以下の特徴を備えています。 ・健康管理機能の強化 高精度の心拍数モニタリング、血中酸素レベル測定、睡眠分析機能を搭載。日々の健康を見守ります。 ・長時間バッテリー 一度の充電で最大14日間使用可能。忙しい現代人のライフスタイルに最適です。 ・スタイリッシュなデザイン ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンに対応するシンプルかつ洗練されたデザインを採用しました。 発表会では、製品の詳細なデモンストレーションに加え、開発背景や今後の展望についてもご紹介いたします。ご来場いただいた方には、特別な体験をご用意しております。 発表会概要 ・日時:2024年5月10日(金) 14:00~16:00 ・場所:東京ビッグサイト(東京都江東区) ・参加方法:事前登録制(詳細はお問い合わせください) 会社概要 ・会社名:〇〇イノベーション ・所在地:東京都中央区〇〇1-2-3 ・設立:2010年5月 ・代表取締役:山田太郎 お問い合わせ先 ・担当者:広報部 田中花子 ・電話番号:03-〇〇〇〇-〇〇 ・メールアドレス:press@xxxxinnovation.co.jp ・公式サイト:www.xxxxinnovation.co.jp |
例文③企画のアイデア出し
生成AIは、新しいプロジェクトやキャンペーンの企画段階で、アイデアを補完する際に活用できます。
【プロンプト例】 新商品スマートウォッチXのマーケティングキャンペーンのアイデアを5個提案してください。各アイデアにはターゲット層、実施方法、期待される効果を簡潔に説明してください。 |
|
例文④カスタマーサポートの自動化
顧客からの問い合わせに対する自動応答にも、生成AIを活用できます。
人が作成するよりもスピーディーかつ自然な文章で対応できるため、業務効率化につながるでしょう。
【プロンプト例】 顧客からの「注文した商品が届かない」という問い合わせに対する返信メールを作成してください。謝罪の言葉と共に、現在の状況を確認中である旨を伝え、追って連絡する旨を明記してください。 |
【ChatGPTの回答例】 件名:ご注文商品未着に関するお詫びとご案内 〇〇様 平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、状況を詳しく確認しております。配送業者および当社のシステムを調査し、できるだけ早く原因を特定し解決に努めております。 この件についてご不明な点や追加でご確認されたいことがございましたら、以下の連絡先までお気軽にお知らせください。 お問い合わせ先 このたびの件、重ねてお詫び申し上げますとともに、迅速な対応に努めてまいります。 敬具 株式会社〇〇イノベーション |
例文⑤SEO記事・ブログ記事作成のサポート
SEOを意識した記事や社内報、社員ブログの記事作成の一部を生成AIにサポートさせることができます。
特に、リード文やまとめ部分に効果的です。
【プロンプト例】 「持続可能なビジネスモデルの構築」というテーマで、ブログ記事のリード文を200文字程度作成してください。SEOキーワードとして『サステナビリティ』、『ビジネスモデル』を含めてください。 |
【ChatGPTの回答例】 現代の企業にとって、サステナビリティを取り入れたビジネスモデルの構築は、単なる流行ではなく、持続的な成長のための必須条件です。環境や社会に配慮しながら利益を追求する仕組みは、顧客や投資家からの信頼を得る鍵となります。 本記事では、サステナビリティを重視したビジネスモデルの必要性と、その具体的な構築方法について分かりやすく解説します。 持続可能な未来を目指す企業に役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。 |
例文⑥コピーやSNS投稿文の作成
広告コピーやSNS用の短い投稿文を生成AIに作成させることで、迅速なコンテンツ制作が可能です。
【プロンプト例】 新商品の発売を告知するInstagramのキャプションを作成してください。ハッシュタグを3つ含め、親しみやすいトーンでお願いします。 |
【ChatGPTの回答例】 ✨ついに登場!✨ 今だけ発売記念キャンペーンも実施中!このチャンスをお見逃しなく👀💥 詳しくはプロフィールのリンクからチェックしてね💡 #スマートウォッチ #新商品 #ライフスタイルアップデート |
例文⑦顧客向けアンケートの質問作成
生成AIは、セミナーや顧客満足度調査、読者アンケートなど、顧客向けのアンケート質問を作成する際に利用できます。
【プロンプト例】 顧客満足度調査のための質問を5個作成してください。 各質問は5段階評価形式で、具体的な改善点を引き出せる内容にしてください。 |
【ChatGPTの回答例】 ・「当社の商品/サービスの品質にどの程度満足していますか?」 1(非常に不満)~5(非常に満足) ・「スタッフの対応やサポート体制はどの程度満足できるものでしたか?」 1(非常に不満)~5(非常に満足) ・「注文から商品/サービスの提供までのスピードについて、どの程度満足していますか?」 1(非常に不満)~5(非常に満足) ・「当社の商品/サービスの価格は、価値に見合っていると感じますか?」 1(全くそう思わない)~5(非常にそう思う) ・「当社を友人や家族におすすめしたいと思いますか?」 1(全く思わない)~5(非常にそう思う) |
例文⑧文章の翻訳・多言語化
ビジネス文書やマーケティング資料の翻訳や多言語化も、生成AIに任せることができます。
【プロンプト例】 以下の日本語のマーケティング資料を英語に翻訳してください。自然なビジネス英語でお願いします。 『弊社の新製品は、最新のテクノロジーを駆使し、お客様のニーズに応えるべく設計されています。ぜひご検討ください。』 |
【ChatGPTの回答例】 "Our new product is designed utilizing the latest technology to meet the needs of our customers. We encourage you to consider it." |
生成AIのプロンプトのポイントを押さえて業務に活用しよう
生成AIは単なるツールではなく、業務効率化や生産性向上、新たな価値の創造を目指すパートナーとして注目を集めています。
生成AIをうまく使いこなせるかどうかは、プロンプトの作成スキルにかかっていると言っても過言ではありません。
今回紹介したビジネスシーン向けプロンプトの例文やテンプレートも参考に、生成AIを効率的に活用し、その可能性を活かしてビジネスの競争力を高めていきましょう。
執筆者

Septeni Focus 編集部
「Septeni FOCUS」は、Septeni Japan株式会社が運営するマーケティング担当者のためのメディアです。